記事中にPRを含む場合があります。

投資

【お金を減らさない安定運用】教員の金投資はリスクヘッジ向き!

金(ゴールド)に興味がある教員の方向けに、金投資の種類・向いている人と向いていない人、おすすめ証券口座を解説します。

こんな方におすすめ

  • 金投資が自分に向いているか知りたい
  • 金投資の種類(純金積立・投資信託・金ETF)どれがおすすめ?
  • 金投資の始め方を教えて!

金は経済的・地政学的リスクに強く、物価上昇(インフレーション)でも価値変動が起こりにくいので、他の投資商品と合わせて持つことでリスク回避ができます。

純金積立や投資信託では100円~1,000円という少額からできるのもお手軽ですね。

筆者プロフィール
・投資歴6年の元銀行員
・夫は現役高校教員

レナ

教員×金投資について、忖度ナシで詳しく解説していきます!

金投資におすすめの証券口座3選

  • SBI証券:口座開設数ネット証券No.1の最大手。手数料の1%分のポイントがもらえて利回りアップ!
  • マネックス証券:専用トレードアプリが好評。通勤途中や外出先でのトレードも可。
  • 楽天証券:学習用コンテンツが充実。投資初心者に使いやすい!

教員は金投資してもOK?

結論から言えば、教員は金投資をしてOKです!上司の許可もいりません。

教員(公務員)は副業規定が厳しいことで知られていますが、金投資は「自分の資産を運用する」ものなのでつみたてNISAやiDeCoと同様に特に許可もなく始められます。

金投資の種類

金投資といっても、主に金実物に投資するもの(金地金・金貨など)と、金価格に連動する金融商品に投資するもの(投資信託・金ETFなど)があります。

金融商品初心者度特徴
純金積立★★★毎月一定額、継続して金を購入する
純金スポット購入★★☆ 買いたいときに、買いたい額や量の金を購入する
金投資信託★★☆ 金価格に連動する投資信託に投資する
金ETF★★☆ 金価格に連動するETF(上場投資信託)に投資する
産金株★☆☆ 金鉱株(金の鉱山の権利を持っている会社の株式)に投資する
金先物取引★☆☆ 金の先物取引(先に買う時期や価格を決める)値動き(リスク)が大きめ
金投資にはこれだけの種類があります

金投資のメリット・デメリット

金投資のメリット

金投資のメリット

  • 信用リスクがない=物理的に実在する
  • 価値が世界共通
  • インフレに強い

やはり金投資のメリットは、価値が不変であること。

レナ

株式や債券などと違い、金は実物が存在しているため価値がゼロになることは考えにくく、安全性や信頼性に優れています。

またインフレになると現金の価値は下がってしまいますが、金はモノなので価値が上がる傾向にあります。(戦争や災害のときにも金の価値が上がります)

金投資のデメリット

金投資のデメリット

  • 配当や利子がない
  • 管理リスク・コストがかかる

(どちらも金実物の場合)

株式や債券は持っている最中にも配当や利子として利益が得られますが、金は保有しているだけでは利益が得られません。

また金地金(実物)を購入する場合には盗難や紛失のリスクもあります。

レナ

保管するためのコスト(金庫や管理機関の手数料)がかかります。

教員が金投資をする際は金投資信託や金ETFがおすすめです。

教員×金投資の相性は?

金投資信託や金ETFは少額から始めることができ、他の資産と組み合わせるのに向いています。逆に言えば金投資だけで資産を増やそうとするのは間違いです。

例えばすでに株式・債券投資を行っている方が、リスク分散のために保有するのに最適と言えます。

レナ

教員であればつみたてNISAやiDeCoを活用して、毎月コツコツ積み立て投資を行うのが一番!

もしこれらもすでに活用していて、その上でもっと他の金融商品も購入してみたいということであれば問題ないでしょう。

ただ教員は決して高給取りではなく、忙しくて資産の管理をする時間が取れない人も多いですよね。

金投資を行うのであれば、少額で始められる&管理コストのかからない純金積立や投資信託・ETFでの運用が合っていると思います。

おすすめの証券口座へジャンプ

金投資が向いている人・向いていない人

金投資が向いている人

  • 長期目線での投資がしたい
  • 他の金融商品と組み合わせて資産を分散したい(リスク回避)
  • 有事(戦争や災害)のときに安全な資産を持っておきたい

金は資産価値が世界共通でありインフレに強いため、他の商品と組み合わせて保有するのにはぴったりです。

金投資が向いていない人

  • 短期で大きく増やしたい
  • 配当や利子など、保有中にも利益が欲しい

金は値動きが少なく、手数料も決して安くはありません。

レナ

短期で大きなリターンを狙う方には向いていません。

金投資ができるおすすめ証券会社

証券会社おすすめの人特徴
SBI証券・金を安全に保管したい人
・NISAやiDeCoなど他の商品にも幅広く投資したい人
・金の所有権が投資家にあり低リスク
・取扱い銘柄業界トップクラス
マネックス証券・場所に縛られずトレードしたい人専用アプリで分かりやすいトレード可能
楽天証券・楽天サービスでまとめて管理したい人金投資初心者のための学習用コンテンツが充実
リンクから公式サイトに飛べます

手数料や口座管理費用は3社とも同じです。SBI証券では手数料の1.0%相当分のポイントがもらえるのがお得ですね。

順番に見ていきましょう。

1位:SBI証券

最低取引額1,000円
口座管理費・買付手数料無料/1.65%
ポイント付与手数料の1.0%分
実物の引き出し〇(特定保管)
その他の投資商品特徴IPO銘柄業界トップクラス
公式サイト公式サイトへ
レナ

以前は買付手数料が以下2社に比べて高かったのですが、2021年7月から引き下げられたのでSBI証券一強になりました。

ポイント付与は、Tポイント、Pontaポイント、dポイントから選べます。

金の保管方法が「特定保管」のため、安全性に優れています。万が一SBI証券が倒産したとしても、全量が私たちのもとに返還されるということです。

特定保管と消費寄託

  • 特定保管
    所有権は「投資家(私たち)」にあり、証券会社の資産と別に保管される
  • 消費寄託
    所有権は「証券会社」にあり、預かった金を運用してもよい

金以外の投資商品も充実しているため、つみたてNISAやiDeCoはもちろん今後株式投資などを始めたい方も、迷ったらまずはSBI証券口座を作成すると間違いありません。

2位:マネックス証券

最低取引額1,000円
口座管理費・買付手数料無料/1.65%
ポイント付与なし
実物の引き出し〇(消費寄託)
その他の特徴高機能なアプリが使える
公式サイト公式サイトへ

20年以上の歴史がある大手ネット証券の1つです。

専用のアプリや取引ツールが充実しており、外出先でのトレードなども可能。プロトレーダーからの評価も高いです。

3位:楽天証券

最低取引額1,000円
口座管理費・買付手数料無料/1.65%
ポイント付与なし
実物の引き出し✖(消費寄託)
その他の特徴楽天銀行と連携できる
公式サイト公式サイトへ

楽天サービスをよく利用する人であれば楽天証券でまとめると管理しやすいかもしれません。

が、金投資ではポイント付与もなく、消費寄託で実物の引き出しもできないため、上位2社に比べると見劣りする部分も。

とはいえネット証券口座開設数No.2の大手であり、初心者向けの動画やコンテンツが充実している点は魅力です。

口座開設の流れ

ネット証券で金投資をする場合には、まずその証券会社で総合取引口座を作成し、その後専用口座の開設をするのが一般的です。

スタートに1か月以上かかる場合も
レナ

どの証券会社でも最低1,000円から手軽にスタートできます。

開設に時間がかかるので、始めたい場合は早めに口座だけでも申し込んでおきましょう!

教員も金投資ができる!リスク回避に最適

本記事では金投資のメリット・デメリットと向いている人について解説しました。

金投資のメリット

  • 信用リスクがない=物理的に実在する
  • 価値が世界共通
  • インフレに強い

金投資のデメリット

  • 配当や利子がない
  • 管理リスク・コストがかかる

(どちらも金実物の場合)

金は単体で保有するよりは、他の資産のリスク回避のために保有するのが向いている投資商品です!

すでに何かしらの商品で運用している方は、これを機に金投資も検討してみてくださいね。

金投資におすすめの証券口座3選

  • SBI証券:口座開設数ネット証券No.1の最大手。手数料の1%分のポイントがもらえて利回りアップ!
  • マネックス証券:専用トレードアプリが好評!通勤途中や外出先でのトレードも可。
  • 楽天証券:学習用コンテンツが充実。投資初心者に使いやすい!

「教員×とうし」記事一覧へ

「教員×ほけん」記事一覧へ

「教員×けっこん」記事一覧へ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

レナ

元銀行員アラサーママ|夫は現役高校教員|銀行時代は個人の資産運用(つみたてNISA・iDeCo)・保険・住宅ローンなど幅広く経験|保険の見直しで年間23万円の節約に成功♪|「教員×お金」のテーマで、イマドキ事情や体験談を交えながら解説していきます。

-投資