運営者情報

レナ

数あるブログの中から教師のライフプラン講座を見つけていただき、ありがとうございます。

当ブログは、元銀行員(レナ)と、現役教員(イマイ)が共同運営しています。

私たち二人の願いは、「頑張る先生方の人生がもっと豊かになること

「教師のライフプラン講座」運営者のプロフィール

レナ

主な運営担当が私(レナ)です。

旧帝大卒業後、大手地方銀行で個人資産運用コンサルティングを専門に行っていました。(妊娠を機に退職)

得意なジャンルはiDeCo・つみたてNISAなどの投資関連&医療保険や個人年金保険などの保険関連。

現在は高校教員の妻として日々節約や資産運用に励んでいるアラサーママです。

これまでに取得している資格は以下の通りです。

  • 証券外務員一種
  • 生命保険/損害保険募集人
  • 簿記2級
  • FP技能士1級 など…
私の数少ない自慢の1つです!

運営者(レナ)の経歴

  • 旧帝大文学部卒
  • 新卒で大手地方銀行に採用(窓口業務やローン相談がメイン)
  • 1年目から個人資産運用コンサルティング部門を経験
  • 妊娠・出産を機に退職⇒専業主婦に
  • 教員の妻として、様々なアヤシイ勧誘を受ける
  • 教員の金融リテラシーを向上させるお手伝いがしたくて当ブログを開設
  • 現在はフリーランスライターとして活動中

大学では文学部で言語学を研究していた私ですが、学生のうちに「お金の勉強をしよう!」と思い立って独学で簿記2級とFP技能士2級を取得しました。

FP技能士1級を取得したのは銀行を退職し、年子育児まっただ中の時期でした。

試験当日の早朝5時に、下の子の夜間(?)授乳をしてから試験会場に向かったことは一生の思い出です(笑)

勤めていた銀行は、証券会社とも提携していたので、取り扱ってきた金融商品は多岐にわたります。

  • 投資信託
    つみたてNISAやiDeCo
  • 生命保険
    医療・個人年金・終身など
  • 外国債券
  • 不動産投資信託
  • クレジットカード

他にも住宅ローンやカーローンなどのローン関連業務や、相続に関する相談など、幅広く行ってきました。

本当に人使いの荒い銀行ですよね。

共同運営者(イマイ)の経歴

イマイ

共同運営者が僕(イマイ)です。現役の高校教員です。

イマイの経歴

  • 国立理系大学院卒
  • 公立の進学校で3年間勤務
  • 4年目~公立高校にて進学・就職サポート

現役教員の客観的な意見を取り入れつつ、学校の先生ならではの「お金の悩み」に特化したブログを目指していきます。

教員ならではのお金の話

など…

「教師のライフプラン講座」開設のきっかけ

銀行員時代にはいろいろな職業の方々に提案を行ってきましたが、実は教員のお客様に資産運用を提案できたことはほとんどありません。

レナ

なぜなら金融機関が開いている時間帯、先生たちは勤務時間中。

夕方に自宅を訪ねたり電話をかけたりしたところで全然アポイントにつながりません。

それだけ教員という職業は忙しく、自分の資産に向き合う時間が取れない方が多いためです。

逆に、いざ自分が教員の妻として家にいると、今度はアヤシイ営業や勧誘がたくさんやってきます。

レナ

収入や雇用が安定しているから、実は狙われやすい職業の1つです。

「忙しくて考える暇もない」
「業者のカモにされやすい」

そんな教員の方々に、正しいお金の知識をつけてほしいという願いのもとで、当ブログが開設されました。

「教師のライフプラン講座」のコンセプト

教師のライフプラン講座では主に、以下のようなライフプランニング(生活設計)のお手伝いをしていきます。

  • 家計管理・節約術
  • 保険の見直し
  • 投資のはじめ方
  • 結婚・教育資金
  • マイホーム購入
  • 老後資金や年金

これらのライフプランをより充実させ生活基盤を整えることで、教員の皆さんに余裕&彩りのある暮らしを提供していきます。

レナ

元銀行員としての経験や、教員の家庭としての失敗などを生かして、みなさんがカンタンに・サクッと生活設計を行えるようサポートしていきます。

「教師のライフプラン講座」の信頼性

主に下記を根拠にしたデータを掲載しています。

資産運用って何だろう?

資産運用とは、自分の持っているお金(資産)を預貯金や投資に配分(運用)することで効率的にふやしていくことをいいます。

日本証券業協会HP:https://www.jsda.or.jp/jikan/lesson2/

近年、「老後2,000万円問題」なども話題に上がりますが、教員もその例外ではありません。

今あるお金を着実に増やすためには、お金を3つの袋「使う・貯める(守る)・増やす」に分けることが大切です。

お金は「使う」「多面る・守る」「増やす」を軸に運用します」
お金は3つの財布に分けて考えます

資産運用とは、預貯金や保険でお金を貯める・守る、投資でお金を増やすことを言います。

金融広報中央委員会の最新データによると、日本ではまだまだ預貯金の割合が多く、「お金を増やす」方法を知らない方も多いです。

金融資産保有残高の日本人平均(令和3年最新版)
令和3年最新データ「金融資産保有割合」(全年代平均)
レナ

2022年4月から高校家庭科の授業で投資教育が組み込まれることにもなり、日本の金融教育はこれからどんどん進歩していくはずです。

教員自身が自分の資産・将来と向き合うため、また子どもたちの金融教育のために、教員が積極的に資産運用をしていくことが重要です。

ご質問や取り扱ってほしいテーマなどがありましたら、お問い合わせフォームTwitterのDMより、お気軽にお声掛けください♪

コンプライアンスについて

WEBサイト運営の性質上、特定の企業様からの広告掲載依頼を受けることがありますが、当ブログでは顧客(読者の皆様)の利益を第一とした情報提供を行っていきたいと考えています。

そのため、私たちが実際に使用した感想・一般的な経済情勢や企業業績・口コミやレビューで高評価を獲得している、などの基準に照らし合わせて紹介するサービスを選んでいます。

また特定のサービスのみの情報提供に偏ることのないよう、それぞれの記事で比較商品の提案に努めてまいります。

金融商品につきましては、断定的判断の提供・事実と異なる情報の提供などは行いません。万が一掲載している情報に間違いがありましたら、 お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

「教師のライフプラン講座」レナ・イマイ

よく読まれている記事

1

この記事をお読みいただいた方限定で当サイトからのプレゼントをご用意しています。 ぜひ最後までお読みください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「私の老後、大丈夫かな?」と、将来に漠然とした不安を抱えていません ...

教職員共済評価します・意外なデメリット 2

教員ならではのありがたい保険「教職員共済」は民間保険に比べてかなり保険料が安く、FP目線でも非常におすすめです。 結論から言えば在職中であればコストパフォーマンスが非常に高く、教員なら一度は検討すべき ...

つみたてNISA教員 3

こんな方におすすめ つみたてNISAのリスクって何?本当に安全なの?と不安がある 教員がつみたてNISAをやるメリットを知りたい 積み立てスタートまでのおおまかな流れを知りたい 記事を書いた人 現役高 ...

教員に保険がいらない理由 4

実は教員にはサラリーマンよりずっと手厚い制度がたくさんあります。 正しい知識を持って上手に活用すれば保険をほとんどかけなくても十分安心して暮らせるのです。 あなたももしかすると本当は不要なオプションに ...

5

実はジブラルタさんの保険は、他の保険と比べるとオプションが多く、そこそこ割高。 そもそも教員には手厚い福利厚生があるので基本的に保険は不要とも言われており、どんな保険に入れば正解なのか迷ってしまいます ...